2023シーズンのご報告
長らくのご無沙汰です。伊藤家は皆元気でやっております。
今年はじめてのブログエントリーですので、今シーズンのりんごの出来事・展望を少し。
昨年は質・量ともに非常に良い年でしたが、今年は4月に一昨年のような遅霜に見舞われてしまいました。
当園では全部で80aほどの畑があるのですが、50aの畑は軽微な被害で済みましたが、一番広い30aの畑が甚大な被害を被ってしまいました。
ここは「ふじ」のメインの畑で、あと「シナノホッペ」が少々あります。
収穫見込みの量だけでいうと、ふじは昨年比で40~50%、シナノホッペは20~30%くらいかなと思っています。
量だけでなく、サビ果が多くなるため、贈答用に使えるキレイなりんごの比率も下がることが予想されます。
また報告させていただきます。
今年はじめてのブログエントリーですので、今シーズンのりんごの出来事・展望を少し。
昨年は質・量ともに非常に良い年でしたが、今年は4月に一昨年のような遅霜に見舞われてしまいました。
当園では全部で80aほどの畑があるのですが、50aの畑は軽微な被害で済みましたが、一番広い30aの畑が甚大な被害を被ってしまいました。
ここは「ふじ」のメインの畑で、あと「シナノホッペ」が少々あります。
収穫見込みの量だけでいうと、ふじは昨年比で40~50%、シナノホッペは20~30%くらいかなと思っています。
量だけでなく、サビ果が多くなるため、贈答用に使えるキレイなりんごの比率も下がることが予想されます。
また報告させていただきます。
スポンサーサイト